本ページはプロモーションが含まれています。

夫・旦那さんについて、子育て中の奥さんに知ってもらいたいこと

カテゴリー:


ママはとても大変。
だけど、パパだって楽じゃないんです。


子育て中のママ、つまり奥さんはそれはもう大変の一言です。 しかし、その一方で夫である旦那さんも実はそれなりに大変な思いをしていたりします。
今回は、子育てで大変な奥様ですが、それでも夫・旦那さんのことで知っておいていただきたいことをご紹介します。


旦那さんが家事ができないのは仕方ない

小さな子どもがいる家庭においては、そのほとんどが奥さんが専業主婦になって日中に子どもの面倒をみて、旦那さんは仕事に行って働いていることが一般的です。 男女平等だどうこうの話もありますが、現実問題、社会がそうできているのでそうせざるを得ない家庭がほとんどでしょう。

専業主婦といえども、小さな子どもの世話があるとなっては、家事がなかなかできないのも仕方がありません。 そこで、旦那さんにやってもらうとしても、その家事がうまくできない、あまりこなせないことは仕方のないことです。

慣れていない・疲れている

日本ではやはり、旦那さんよりも奥さんが家事の多くを担うことが多いです。 もともとの慣れや精度が、奥さんの方が高いのに加え、仕事から帰ってきて疲れた状態では、家事にしっかりと向き合う余力がないというのも仕方のないことです。
そこでより多くの家事を押し付けてしまうと、仕事のパフォーマンスにも影響が出る可能性も否定できません。 子どもがちいさいうちは奥さんが働くのも厳しいケースが多いため、一家の大黒柱としてしっかりと仕事に向き合ってもらうためにも、家事があまり出来なくても多めに見てあげましょう。

旦那さんが子どもの世話が苦手なのは仕方ない

奥さんが家事をしている間やトイレ、お風呂などに入っている間に、旦那さんに子どもを見てもらったとします。 旦那さんの子どもの世話は、正直奥さん、つまりママよりも苦手です。 時には、子どもがひたすら泣いてしまったり、ミルクや離乳食などをうまくあげれない場合も普通にあります。

しかし、それは仕方のないことです。 四六時中、子育てと向き合っているママ・奥さんに比べたら、普段は仕事に行っていて、家にいるわずかな時間のみしか子どもと触れ合う機会がないので、やはりお世話は苦手です。

旦那さんには、強力なアイテムがない

加えて言えば、旦那さんが子どもの世話を一人で行う際に、非常に精神的な負担となるのが、子どもを泣き止ませ、落ち着かせることができない時です。 ご機嫌な時は良いですが、一度ぐずりだすとこれはもう普段、あまり1人で子どもと向き合えていない旦那さんには手に負えません。

子どもを泣き止ます強力なアイテムである「おっぱい」がパパにはありません。 そのため、だっこをするか、ミルクを作ってあげるかといった対応しか取れません。 ただ、だっこをしてもママほどの効果を得ることは難しいのです。

それでも抱っこで泣き止めば良いのですが、そうとも限りませんし、ミルクは作る時間が必要になり、その間は旦那さんにとってしんどい時間です。 ママのだっこでは泣き止むのに、パパのだっこで泣き止まない・嫌がられるのはメンタル的に楽ではありません。 だからこそ、子どもが泣いた時には、そういうものだと旦那さんに伝えて、気持ちを軽くしてあげることが大切です。

旦那さんだって、普通に傷つく

子育て中のママというのは、旦那さんに気を使えるゆとりが少なく、時には八つ当たりやひどいことを言ったりしてしまうことがあります。 それ自体はある意味で仕方のないことであり、旦那さんもそれを理解しておくことが求められます。

しかし、頭では分かっていても、誰だってひどい対応をされたら、傷つきますし、心への負担も増えます。 だから、旦那さんにきつく当たることを当然とか、仕方ないとか思ってはいけないと思います。

余裕がある時に、感謝と愛情表現を

子育てをしているママというのは、非常に大変です。 しかし、それでも旦那さんの手伝いやサポートがある、または自分たちの生活のために、旦那さんが仕事を頑張っているということを忘れてはいけません。

奥さんからきつく当たられたり、子どもに対する愛情とはかけ離れた対応をされると、旦那さんも、あなたへの想いに疑問や不安を抱いてしまうことも人間ですから、当然にあり得ます。 だからこそ、少し心や体に余裕がある時には、旦那さんへ日々の感謝を告げたり、愛情表現を行うことで、家族として、夫婦として信頼関係やコミュニケーションを積み立てていくことが大切だと思います。





同じカテゴリの記事一覧

カテゴリー:





最新記事



人気のある記事



カテゴリ